お知らせ
-
NEW
(日本農業普及学会)座談会「世界の農業普及・教育研究に関係した学会と最近の研究の動向を探る」(オンライン併用)
日本農業普及学会では、国際交流事業の企画として「世界の農業普及・教育研究に関係した学会と最近の研究の動向を探る」をテーマに、オンライン併用座談会を開催する。世界のいくつかの国には農業普及学会...
-
NEW
(令和7年度茶・薬用作物等地域特産作物体制強化促進)薬用作物産地支援栽培技術研修会(新潟会場・大分会場)の開催について
全国農業改良普及支援協会は日本漢方生薬製剤協会と「薬用作物産地支援協議会」を設置し、農林水産省の茶・薬用作物等地域特産作物体制強化促進により、現場における栽培技術の指導体制の確立を支援する...
-
NEW
GLOBALG.A.P.研修のご案内
(一社)全国農業改良普及支援協会では、GAPの理解を深め広く周知すること、GAPの指導者の育成を目的にAgraya GmbH(前 FoodPLUS GmbH)と協力し、普及指導員をはじめとす...
-
NEW
「技術と普及」2025年10月号を発刊しました
【特集】みどりの食料システム戦略下の「畜産」の推進 【特別レポート】令和6年度全国農業システム化研究会最終成績検討会報告③ ▼目次・ホームページからのご注文はこちらから ▼その他の「技術と普...
-
令和7年度新技術波及展開事業に係る「普及技術カタログ」の第2回公募について
当協会では、民間企業の開発した技術等を普及現場に迅速に波及・展開するため、令和元年度から、当該技術に関する情報提供・意見交換、現地説明会・研修会の開催等を行う「新技術波及展開事業」の取組を...
-
「技術と普及」2025年9月号を発刊しました
【特集】暑熱対策のススメ 【特別レポート】令和6年度全国農業システム化研究会最終成績検討会報告② ▼目次・ホームページからのご注文はこちらから ▼その他の「技術と普及」に関するお問い合わせは...
-
令和7年度「技術と普及」アンケート
令和7年度 「技術と普及」 アンケートを締め切りました。 アンケート結果につきましては、後日「技術と普及」の紙面及びEK-SYSTEM内にてご報告させていただきます。 更なるご意見などござい...
-
国際水準GAP農業者を検索できる「GAPマッチングサイト」について
当協会では、GAP普及促進のため国際水準GAPに取り組む農業者(以下「GAP農業者」)と実需者を結ぶ「GAPマッチングサイト」を開設し、GAP農産物の新たな取引関係の構築のサポートをおこな...
-
「技術と普及」2025年8月号を発刊しました
【特集】有機栽培に役立つ技術情報 【特別レポート】令和6年度全国農業システム化研究会最終成績検討会報告① ▼目次・ホームページからのご注文はこちらから ▼その他の「技術と普及」に関するお問い...
-
令和7年度 有機農業ほ場における総合的病害虫雑草管理方法および土着天敵活用に関する現地研修開催のお知らせ
有機農業ほ場におけるIPM(総合的病害虫・雑草管理)の考え方や実践事例、土着天敵の活用方法等を、座学や有機農業ほ場観察により学習する研修を開催します。先着20名、定員になり次第締切。 日時...