検索

技術と普及

【2025年10月号】みどりの食料システム 戦略下の「畜産」の推進

誌名
技術と普及10月号 [2025年]
発刊日
2025年9月25日
サイズ
A4
ページ数
66ページ
価格
616円(税込・送料別途) ※年間購読:6,160円(送料込)
特集
みどりの食料システム 戦略下の「畜産」の推進
特別レポート
令和6年度全国農業システム化研究会最終成績検討会報告③

目次

  • カラーグラビア

    ○シリーズ 普及指導センター紹介
     多彩な担い手と豊かな資源が創る仙南農業!
       宮城県大河原農業改良普及センター

    ○連載 難防除虫害の最新情報と現場で取れる対策
     ハモグリバエ類
       京都府農林水産技術センター 德丸晋虫

    ○連載 「みどりの食料システム戦略」技術カタログから
     日本ナシ「幸水」に対する根域施肥と表面局所施肥の組み合わせによる
     慣行施肥の50%減肥技術
       長野県南信農業試験場 塩原孝

    ○シリーズ 農業経営拝見
     風土Link株式会社(長野県東御市)
       ライター 松島恵利子

  • 特集『みどりの食料システム 戦略下の「畜産」の推進』

    ○「酪農及び肉用牛生産の近代化を図るための基本方針」の策定について
       農林水産省 山本将平

    ○搾乳ロボット導入に対する期待と課題
       十勝農業協同組合連合会 原仁

    ○堆肥の有効利用を通した耕畜連携について
       (一財)畜産環境整備機構 羽賀清典

  • 読み切り

    ○新たな協同農業普及事業の運営に関する指針について
       農林水産省 技術普及課

  • 特別企画

    ○生成AIを普及指導活動のパートナーに
       農研機構 村上則幸

  • 特別レポート

    ○令和6年度全国農業システム化研究会最終成績検討会報告③

  • 連載

    ○いまさら聞けない普及方法~スピード時代の普及活動を実践していくために~(第4回)
     地域の合意形成
       千葉県印旛農業事務所 児玉友孝

    ○農政の変遷と日本の農業(第19回)
     戦後農政の概観
       帝京大学 玉真之介

  • シリーズ

    ○農産物の機能性(第125回)
     “サンチュ”
       デリカフーズ(株) 服部玄

    ○普及現場では、いま
     釜無川地域における施設野菜の産地強化に向けた取り組み
       山梨県中北地域普及センター
     施設園芸における低コスト・高度化栽培技術の実証・普及
       愛媛県今治支局産地戦略推進室

    ○農と普及のよもやま話(第13回)
     自分にチャレンジ
       (一社)全国農業改良普及支援協会 齊藤総幸

    ○いまさら聞けない栽培技術
     寒締め栽培(基礎編)
       明治大学 小沢聖

  • TREND'25

    ○【農政】前途多難な「増産」への転換
       宮城大学・共同通信アグリラボ 石井勇人

    ○【農村】本当の協働
       専修大学 靍理恵子

  • 組織ニュース

    ○EK-SYSTEMニュース

    ○全協からのお知らせ板

  • その他

    ○BOOKS
     「完結編 「乳」からのモニタリング」

    ○BOOKS
     「薬食同源を実装する園芸作物ビジネスの新産業化」

    ○編集部から・次号予告